個人の境界線(バウンダリー)とは何か


日常において、個人の境界線があると、私たちがそれぞれどうあることが心身共に健康で、

心地良い状態であり、自分らしくあれるか、また自分にとって、何がよろこびかがわかり、

それらを決めることができます。


そして、自分がしたいこと、したくないことがわかったり、決めることで、

自分が出来ること、出来ないことを、他の人に伝えることができます。


これにより、自分を守り、相手を守り、人間関係において、必要以上に相手に期待や依存、

干渉をしなくなります。


そして、心身共にお互いの負担になるような問題を作り出すようなことなく、

人間関係において、自立をめざしながらバランスを保ち、それぞれのあり方、

自分がするべきことに責任を持つことがきます。


この結果として、他の人との間に良好な関係が築けるようになり、

これを維持出来るようになります。


また、自分にとっての正解だけでなく、考えがまとまりやすくなるため、

自分の望みを自然と持てるようになり、その望みを実現するために、

何が必要であるかわかるようになります。


これらの結果と繰り返しの中で、自分がどう生きて行くことが幸せで、

人生をどのように創造していくかを、誰かや何かに影響をされるのではなく、

常に自分のよろこびを指針として生き、前向きに造りあげていくことができます。

0コメント

  • 1000 / 1000